移住後9ヶ月、そろそろ化粧品も現地調達しなきゃ
アメリカ移住後9ヶ月目になり、日常生活の細々としたことにも多少慣れてきました。
ずっと住み慣れた街に暮らしていると、自分の欲しいものがどこにいけば手に入るか、だいたいの出来事が無意識のうちに予想ができていて、ほぼ自動運転モードで暮らすことができます。
ところが、海外移住後は、単純な生活必需品の買い物ですら、どのお店に行けばいいのかから始まって、お店に行っても見たことのないブランドだらけ、サイズ感、相場観もよくわからず、高いのか安いのか、どの店で買うと品質や価格がよいのか、意志力を消耗する場面が多々あります。
移住半年くらいは、本当に見えないストレスが積み重なってけっこう辛かったです。特にシャンプー、化粧品、インナーなどお気に入りのものを見つけるのは多少時間がかかると思い、移住当初は日本からまとめ買いをして持っていきましたが、そろそろ在庫も尽きてきて、現地調達しなければと、探し始めました。
アメリカはノーファンデーションの選択肢が日本より多い
まずは、メーク用品。とは言っても、日本にいる時から、なるべくノーファンデーションですごすようにしていたので、急ぎで必要なのは下地クリームのみ。
日本で最終的に落ち着いていたのは、かずのすけブログhttps://ameblo.jp/rik01194/でおすすめされていた、ミノン アミノモイスト ブライトアップベース UV 25gプラス、中谷美紀がイメージキャラクターのTV&MOVIEhttps://www.tv-movie.co.jp/の下地やパウダー。
こっちに来てからは、自宅勤務なこともあり、パウダーすら使わず、UV対策兼、肌を明るく見せる下地さえあればOK。BBクリームやCCクリームでさえ塗ってる感が気になっているので、アミノモイストブライトアップベースに一番近いものを目標に探し始めました。
ノーファンデはこちらでも No Foundation make upで通じるので、No Foundationで検索できるのですが、どちらかというとBBクリームやCCクリームのようながっつり色つきのものばかりが出てきます。
ところが、ある日サプリを買うついでに、iHerbで検索したら自然派のものが出てくるのでは、と思い検索してみたところざくざくとよさそうなものが出てきました。Tinted Moisturizer (色つき保湿乳液)、フェイスプライマー(下地)のカテゴリーの中から試しにいくつか買ってみました。
フェイスプライマー(下地)
iHerbで購入したHeimish, アーレスレス、グローベース、SPF 50+ / PA +++、40 mlを日本製のミノン アミノモイスト ブライトアップベース UV 25gと比較してみました。
右側がミノン アミノモイスト ブライトアップベース UV 25g、左側がHeimish, アーレスレス、グローベース、SPF 50+ / PA +++、40 mlです。

写真でわかるように、日本製の下地はイエローベースで見るからに肌になじみそうです。Heimishの方は、ブルーがかったピンクでかなり白いので失敗したかと思いきや、肌に塗ってみるとどちらもかなり伸びがよく、まったく白浮きしません。顔の半分ずつに塗ってみたところ、質感はかなり両者似ていて、肌に艶がでて、ワントーン明るくなるところも、仕上がりもそっくりです。そして実はHeimishは韓国コスメでした。
色つき保湿乳液
Tinted Moisturizer(色つき保湿乳液)はiHerbの中ではBBクリームやCCクリームとは別のカテゴリーになっていて4ブランド11アイテムが売られていました。中でも、E.L.F Cosmeticsの Tinted moisturizerは高レビューが多い上に、低レビューのものは軒並み「薄づきすぎる」というもので、なるべく薄づきを探している私にとってはぴったり!と思い、一つ3ドルというめちゃお買い得価格なので、NudeとIvoryの2色を買ってみました。
E.L.F. Cosmetics, ティンテッド・モイスチャライザー、SPF 20 サンスクリーン、アイボリー、0.85 液体 オンス(25 ml)
E.L.F. Cosmetics, ティンテッド・モイスチャライザー、SPF 20 サンスクリーン、ヌード、0.85 液体 オンス(25 ml)
こちらも手にとってみると、だいぶ色味が違いますが、顔に伸ばしてみるとどちらがどちらだか区別がつきません。でも確実に肌のつやや滑らかさはアップしてる感があり(先ほどの下地の上に重ねてるせいもありますが)個人的には大満足です。つけてすぐは、化粧品の匂いがしたり、テッシュで拭うとファンデっぽく色がついたりして、濃すぎるかなと思いましたが、時間がたつと、触ってもさらさらとして、ノーメイク感がけっこうあり、大満足です。

もうひとつの高評価ブランドAzelique, イルミネーティング・ティンテッド・モイスチャライザーブロードスペクトル SPF 20、ライト、動物実験なし、認定ビーガン、1.18液体オンス(35 ml) はライト、ミディアム、タンディープ、フェアの4色の中から一番レビューの多かったライトをチョイス。
基本的に顔色(特に目の下)をぱっと明るく血色をよくしたいので、いつもなるべく明るめでピンクよりのものを選びます。
こちらは、さきほどのELFよりはしっかりつくので、お化粧してる雰囲気を作りたい時だけ使おうかなと思っています。
今回購入した5品はすべて、肌にちくちくする感じもなく、色浮きすることもなく第一印象は完璧ですが、何度かつけているうちに、ベストの色味とか、時間がたってからの印象とか変わってくると思うので、続けて試していこうと思います。
iHerb前からやっといたらよかった
iHerbは日本にいるときから、個人輸入してる方のBlogを見かけましたが、なんとなく勇気がでなくて買ったことはありませんでした。しかしサプリにしてもコスメにしても低価格で品質がよいような気がします。サイトも使いやすく、配送もはやいです。こんなにいいなら日本にいるときからやってればよかったかな〜と思っています。
サプリ
今まで購入したサプリはプロバイオティクス、プレバイオティクス、メラトニン、フィッシュオイル、ギー(サプリとは言わないか?)などです。
健康には気をつけたいけど、サプリにそこまでお金をかけたいとは思ってなかったので、ギーなどは、気になっていても日本では買ったことはありませんでしたが、今回15ドルくらいで買えたので試してみたところ、香ばしい香りが非常に美味しいです。
プロバイオティクスも、気になっていたサプリのひとつでした。20ドル程度で2ヶ月分だったので、とりあえず試してみたところ、調子がいいような気がします。長くなってきたので、サプリについては別記事にまとめたいと思います。
よいものがあれば、日本へ一時帰国の際のおみやげの選択肢もちょっと増えるかなと期待もしています。
コメント